- 統計
- 商業統計
- 統計表一覧
- 平成11年商業統計速報(卸売・小売業) 概況
- 調査結果の概要(20/50)
商業統計
調査結果の概要(20/50)
3. 従業者数
- 1商店当たりの従業者数は、卸売業で10.6人、小売業で5.7人 -
平成11年(7月1日調査)における全国の商店の従業者数は1252万7千人(前回比▲0.5%の微減)、うち卸売業は449万7千人(同▲5.9%減)、小売業は802万9千人(同2.6%増)であった。
(1) 卸売業
従業者数の36%を占める卸売業の従業者数は、449万7千人、前回比▲5.9%と連続の減少となった。
1. 業種別にみると、食料・飲料卸売業(56万4千人、構成比12.5%)が最も多く、以下、他に分類されない卸売業(53万8千人、同12.0%)、農畜産物・水産物卸売業(45万7千人、同10.2%)、電気機械器具卸売業(44万3千人、同9.9%)、建築材料卸売業(38万5千人、同8.6%)、一般機械器具卸売業(36万4千人、同8.1%)、衣服・身の回り品卸売業(33万2千人、同7.4%)、医薬品・化粧品等卸売業(29万5千人、同6.6%)の順となっている(第22図、第23図)。
第22図 卸売業の業種別従業者数
第23図 従業者数の業種別構成比
最終更新日:2007.10.1