- 統計
- 商業統計
- 統計表一覧
- 平成11年商業統計速報(卸売・小売業) 概況
- 調査結果の概要(23/50)
商業統計
調査結果の概要(23/50)
(2) 小売業
従業者数の64%を占める小売業の従業者数は、802万9千人、前回比2.6%の増加となった。
1. 業種別にみると、飲食料品小売業(311万5千人、構成比38.8%)が最も多く、次いでその他の小売業(248万6千人、同31.0%)が3割強を占め、織物・衣服・身の回り品小売業(74万8千人、同9.3%)、家具・じゅう器・家庭用機械器具小売業(58万4千人、同7.3%)、自動車・自転車小売業(57万9千人、同7.2%)、各種商品小売業(51万8千人、同6.5%)の順となっている。また、その他の小売業の内訳業種では、書籍・文房具小売業(75万1千人、同9.3%)、燃料小売業(45万9千人、同5.7%)、医薬品・化粧品小売業(34万3千人、同4.3%)の割合が高い(第26図、第27図、第28図)。
第26図 小売業の業種別従業者数
第27図 その他の小売業の内訳業種別の従業者数
第28図 業種別にみた従業者数の構成比
最終更新日:2007.10.1