カニ(事前確認)
輸入公表 三の7の(8)の下欄に掲げる「冷凍したかに」、「かに調製品」等は、輸入申告時に経済産業省が発給した確認書が必要です。下記により経済産業省に申請し、確認書の発給を受けてください。
三の7の(8)の下欄に掲げる「冷凍したかに」、「かに調製品」等は、輸入申告時に経済産業省が発給した確認書が必要です。下記により経済産業省に申請し、確認書の発給を受けてください。
  確認手続の対象となるカニは、船積地域の区分によっても異なります。詳しいカニの種類等は「確認手続の対象となるカニの範囲」を参照してください。
申請に必要な書類
| 番号 | 書類 | 
|---|---|
| (1) | 確認申請書(別紙様式1 輸入公表三の7に基づく貨物(冷凍のかに)の輸入に関する確認申請書) 【2通】 確認申請書  記載要領  (2024.9.18更新) | 
| (2) | 数量が確認できる書類(インボイス等) 【写し1通】 ※インボイス等に事前確認対象外のかにや他の水産物等も記載されている場合は、事前確認対象のかにの該当箇所に目印を付して ください。 | 
| (3) | 船積地域が確認できる書類(船荷証券) 【写し1通】 | 
| (4) | 船積地域の区分に応じた書類(証明書) 提出する証明書はフロー図  でご確認ください。 ※証明書(ロシア連邦漁業庁の発給した証明書を除く。)を写しで提出する場合には、別途原本証明書の添付が必要です。 原本証明書  原本証明書記載例   | 
書類の誤りや不足が無いように提出前にご確認願います。上記提出書類のほかにも必要に応じて書類の提出を求めることがあります。
申請方法
| 電子申請 | 
| 「電子申請」ページをご覧ください。 電子申請ページにて、NACCSシステム(外為法関連業務)の利用申込みや電子申請に係る各種操作等についてご案内しています。 ※証明書等の原本は経済産業省農水産室への郵送が必要です。ただし、原本証明書を添付して申請する場合には証明書原本の提出は不要です(ロシア連邦漁業庁が発給した証明書による申請は除く。)。 | 
| 郵送申請 | 
| 〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1 経済産業省貿易経済安全保障局貿易管理部農水産室 カニ担当宛て | 
| ※配達の記録が残る簡易書留等の必要料金分の切手を貼った返信用封筒を必ず同封してください。 | 
カニの輸入手続に関するQ&A
関係法令
お問合せ先
経済産業省 貿易経済安全保障局 貿易管理部 農水産室 国際資源管理班
  〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1
  TEL:03-3501-0532
  電話対応時間
  9:30-17:00(12:00~13:00の昼休みを除く)





 ダウンロード(Adobeサイトへ)
ダウンロード(Adobeサイトへ)