経済産業省
文字サイズ変更
アクセシビリティ閲覧支援ツール

電子申請(NACCS外為法関連業務)

NACCS外為法関連業務(旧:貿易管理サブシステム)は、外国為替及び外国貿易法に基づく、輸出入許可・承認等の申請から税関への通関申告の際の輸出入許可・承認証等の裏書き処理に至る輸出入手続を電子化したシステムです。

NACCSシステム(外為法関連業務)の利用申し込みについて

NACCSシステム(外為法関連業務)をご利用いただくためには、まず、NACCSセンターへ利用申込みを行う必要があります。NACCSセンターより利用者IDの通知がありましたら、当該IDを用いて電子申請を行う許可・承認申請等の申請者名(申請業務を行う担当者ではありません)を、NACCS利用開始日前に、申請者届出にて経済産業省へ届け出てください。詳細は、貿易管理課 電子化・効率化推進室までお問合せください。

新着情報

****************************************
【重要:問い合わせ窓口メールの変更(2023年4月1日より)】
問い合わせ窓口の業務メールアドレスは、<bzl-qqfcbj@meti.go.jp> へ移行します。
旧メールアドレス<qqfcbj@meti.go.jp
>は、2023年3月31月をもって終了します。
2023年3月31日まで新旧アドレスを併用しますが、4月1日以降、旧アドレスは使用できなくなりますので、
問い合わせ窓口ならびに裏書事後訂正には、新しいメールアドレス<bzl-qqfcbj@meti.go.jp> をご利用ください。
****************************************

 

輸出入業者向け 電子申請のご案内 【最新版】

各種操作(NACCS掲示板の最新マニュアル、パッケージソフト各種業務メニューの操作方法を1クリック1画面キャプチャで解説)

NACCS電子申請に関する説明会のご案内

直近年度の安保説明会(荷主向け/通関業者向け)で配布している資料を掲載します。

関連通達

<輸出入許可・承認申請業務関連通達>
運用通達

電子情報処理組織を使用して行う特定手続等の運用についてPDFファイル

原本証明書のダウンロードPDFファイル

申請項目通達

電子情報処理組織を使用して行う特定手続等に係る申請項目についてPDFファイル

申請者届出関連通達

特定手続等に係る申請者の届出についてPDFファイル

お知らせ

電子情報処理組織を使用して行う特定手続等の電子申請に使用する「委任用パスワード」の発行依頼の手続について(お知らせ)PDFファイル

<通関業務関連通達 (通関データベースシステム)>
運用通達

電子許可・承認・確認に係る貨物の税関への輸出入申告に当たっての裏書き情報の記録等についてPDFファイル

停止対応通達

電子許可・承認・確認に係る貨物の税関への輸出入申告時に通関データベースシステムの停止があった場合の取扱についてPDFファイル

お問合せ先

貿易経済協力局 貿易管理部 電子化・効率化推進室
e-mail : bzl-qqfcbj@meti.go.jp

NACCSセンターへの利用申し込み関連はこちら
輸出入・港湾関連情報処理センター株式会社(NACCSセンター)ヘルプデスク外部リンク
電話:0120-794-550(フリーダイヤル)24時間 365日対応

****************************************
【重要:問い合わせ窓口メールの変更】
問い合わせ窓口の業務メールアドレスは、<bzl-qqfcbj@meti.go.jp> へ移行します。

****************************************
 

経済産業省 〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1 代表電話 03-3501-1511
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.