1. ホーム
  2. 政策について
  3. 政策一覧
  4. 経済産業
  5. 標準化・認証
  6. ビジネス活用
  7. 新市場創造型標準化制度活用案件一覧表

新市場創造型標準化制度活用案件一覧表

●:詳細掲載、△:リストの掲載のみ
No. 採択年月 提案企業 パートナー機関 標準化テーマ 規格番号
(制定年月)
ニュースリリース等
リンク
採択 制定 METI
Journal
A 高木綱業株式会社/
三菱ケミカル株式会社
大型オイルタンカーや電子機器等に利用される繊維ロープの性能評価
B 東京電力ホールディングス(株)/
東京電力パワーグリット(株)
電力流通設備のアセットマネジメント
1 2015.5 株式会社悠心 包装ー液体⽤⾼機能容器 JIS Z 1717(2016.10)
2 2015.5 株式会社ワイピーシステム ⾃動⾞⽤緊急脱出⽀援⽤具 JIS D 5716(2016.9)
3 2015.5 株式会社オートマチックシステムリサーチ 蛍光式酸素濃度計 JIS B 7921(2016.12)
4 2015.5 株式会社竹中製作所 カーボンナノチューブ複合樹脂塗膜 JIS Z 8921(2016.12)
5 2015.5 株式会社レノバ 品質マネジメントシステムープラスチック再⽣材料ー事業プロセスパフォーマンスに関する指針 JIS Q 9091(2016.10)
6 2015.12 株式会社トヨコ― レーザー照射による構造物鋼材表⾯処理 JIS Z 2358(2019.10)
7 2015.12 CYBERDYNE株式会社 ⾝体⽣活⽀援ロボットー第1部:腰補助⽤装着型アシストロボット JIS B 8456-1(2017.10)
8 2016.1 株式会社ノブハラ ①ねじり角鉄線
②ねじり角鉄線を用いた溶接金網
JIS G 3558
JIS G 3559
(2019.4)
9 2016.1 ケーイーエフ株式会社 マイクロOリングー第1部:形状,⼨法及び測定⽅法 JIS B 2420-1(2018.3)
10 2016.3 東北電⼦産業株式会社 プラスチックに含まれる過酸化物の微弱発光の⾼感度測定⽅法 JIS K 7351(2018.1)
11 2016.3 和光純薬⼯業株式会社 定量核磁気共鳴分光法通則(qNMR通則) JIS K 0138(2018.1)
12 2016.3 アマノメンテナンスエンジニアリング株式会社 次亜塩素酸⽔⽣成装置 JIS B 8701(2017.10)
13 2016.3 アイセル株式会社 池田泉州銀行 静的流体混合装置の混合性能測定⽅法 JIS B 8702
(2018.8)
14 2016.7 株式会社ベテル 常陽銀行 放熱⽤グラファイトシートのレーザスポット周期加熱放射測温法による熱拡散率の求め⽅ JIS R 7240
(2018.11)
15 2016.7 シグマ株式会社 ひろしま産業振興機構 非破壊試験ー加⼯⽳内径⾯⾃動検査装置
ー第1部:標準試験⽚
ー第2部:レーザ式検査装置の性能試験方法
ー第3部:カメラ式検査装置の性能試験方法
ー第4部:渦電流式検査装置の性能試験方法
 
JIS Z 2324-1
(2018.8)
JIS Z 2324-2
JIS Z 2324-3
JIS Z 2324-4
(2020.11)
16 2016.7 株式会社田中電気研究所 ・排ガス中のダスト濃度自動計測器の性能
評価方法
・排ガス中のダスト濃度自動計測器
ー第1部:光散乱方式
ー第2部:光透過方式
ー第3部:摩擦静電気検出方式
JIS B 7996(2018.1)
JIS B 7997-1
JIS B 7997-2
JIS B 7997-3
(2020.6)
17 2016.7 全⽇本畳事業協同組合/
全⽇本ISO畳振興協議会
衝撃緩和型畳床 JIS A 5917
(2018.5)
18 2016.10 株式会社アクロエッジ 紫外線硬化樹脂及び熱硬化樹脂の収縮率連続測定方法 JIS K 6941(2019.2)
19 2016.10 株式会社朝日ラバー 武蔵野銀行 照明器具⽤⽩⾊シリコーンインキ塗膜 JIS Z 8922
(2018.8)
20 2016.10 増岡窯業原料株式会社/有限会社CRD 瀬戸信用
金庫
きらを⽤いた舗装⽤セラミックブロック JIS A 5216
(2019.4)
21 2016.12 サムテック株式会社 池田泉州
銀行
圧縮⽔素蓄圧器⽤複合圧⼒容器の特定の品質及び表示方法 TS B 0037
(2019.5)
22 2016.12 アクアシステム株式会社
(現:株式会社milーkin)
携帯形微生物観察器 JIS B 7271
(2019.3)
23 2016.12 東京電力フュエル&パワーカンパニー株式会社 質の高い電力インフラ ISO 37160
(2020.3)
24 2017.1 有限会社ウォーターベル 高齢者・障害者配慮の設計指針-ステッキホルダーの保持部 JIS T 9289
(2019.6)
25 2017.3 株式会社ミヤゲン ポリエチレンフィルム製キャリー袋 JIS Z 1718
(2019.3)
26 2017.3 Armacell Japan株式会社 柔軟弾性発泡ゴム保温材 JIS A 9516
(2021.12)
27 2017.7 株式会社⻄澤電機計器製作所 長野県工業技術総合センター 換気カプセル形発汗計 JIS B 7923
(2020.3)
28 2017.7 小松マテーレ 株式会社 耐震補強⽤引張材-炭素繊維より線 JIS A 5571
(2019.11)
29 2017.7 株式会社テムザック 馬乗り形電動車椅子に関する標準化 JIS T 9210
(2020.9)
30 2017.7 株式会社プリンシプル 鹿児島県工業技術センター コンクリート⽤⽕⼭ガラス微粉末 JIS A 6209
(2020.3)
31 2017.7 株式会社トリム 沖縄県工業技術センター ガラス発泡リサイクル資材 JIS Z 7313
(2019.7)
32 2017.10 ダイキン工業株式会社 ヒートポンプデシカント⽅式調湿外気処理機 JIS B 8638
(2020.6)
33 2018.1 株式会社ダイセル 防眩加⼯されたディスプレイのぎらつき評価⽅法 JIS C 1006
(2019.12)
34 2018.3 株式会社ニットー 横浜銀行 装着型下肢⽀持⽤具の性能試験⽅法 JIS B 9810
(2020.02)
35 2018.3 株式会社アサヒメッキ 鳥取県産業技術センター ステンレス製品の化学酸化発⾊⽪膜 JIS G 4331
(2020.02)
36 2018.7 デクセリアルズ株式会社 建築窓ガラス⽤再帰性⽇射反射フィルムの性能試験⽅法 JIS A 1494
(2021.02)
37 2018.7 ⽊村⼯機株式会社 空気式天井放射(輻射)空調システム JIS B 8640
(2021.03)
38 2018.9 株式会社タケ・サイト コンクリートスラッジ微粉末を⽤いたコンクリートポンプ圧送⽤先⾏材
39 2019.12 ユアサシステム機器株式会社 高信頼性フレキシブルプリント配線板(FPC)の折り畳み試験方法 JIS C 5018
(2023.02)
40 2019.12 スフェラーパワー株式会社 福井県工業技術センター 球状太陽電池発電テキスタイル及びセルメッシュ・ガラスモジュール JIS C 8947
(2023.03)
41 2020.12 NISSHAエフアイエス株式会社/
新コスモス電機株式会社
半導体式微量ガス測定装置による測定方法 JIS K 0315
(2022.12)
42 2020.3 日東建設株式会社 非破壊検査-ボルトテスタによるアンカーボルトの健全性試験方法―打撃力波形方式
43 2020.3 株式会社東亜電化 岩手県工業技術センター 熱硬化性樹脂成形に用いる微細・精密形状金型用含ふっ素化合物被膜の離型性試験方法 JIS H 8691
(2022.10)
44 2020.4 株式会社三重ロボット外装技術研究所 生活支援ロボットに用いる衝撃吸収型接触検知外装カバーの性能試験方法 JIS B 8451-1
(2023.03)
45 2020.6 株式会社アイカムス・ラボ 画像処理による液体の体積測定法についての評価方法及び当該体積測定法を用いたピストン式ピペットの校正方法 JIS Z 8838
(2022.12)
46 2021.2 4Dセンサー株式会社 池田泉州銀行 格子投影法による平面状物体の面外振動分布の測定方法の標準化
47 2021.2 トライボテックス株式会社 潤滑油の気泡識別型粒子計測器についての気泡識別性能の評価方法
48 2021.6 株式会社ブライテック 大分県産業科学技術センター サーモグラフィカメラによる積層電磁鋼帯の損失測定⽅法に関する標準化
49 2021.11 日本冶金工業株式会社 地盤改良用微粒フェロニッケルスラグに関するJIS化
50 2021.11 矢部川電気工業株式会社 水素ガス中の一酸化炭素の定電流電解方式自動計測器に関するJIS化
51 2022.6 周南水処理株式会社 山口大学 セントラル空調システムの水循環系用配管抵抗低減剤の性能測定方法に関するJIS化
52 2022.6 リンクウィズ株式会社 産業用ロボットを用いた三次元座標測定方法に関するJIS化
53 2022.8 株式会社米澤物産 福井県工業技術センター フレキシブル導波管及び導波路用コネクターの標準化
54 2022.8 山田技研株式会社 福井県工業技術センター 降雪・地表面性状観測装置による融解熱量測定方法に関するJIS開発
55 2022.8 株式会社山本科学工具研究社 微小球反発硬さ試験機に関するJIS開発
56 2022.10 株式会社アクロエッジ 池田泉州銀行 紫外線照射を用いたプラズマ表面改質処理装置の性能評価方法に関するJIS化
※アルファベット(A,B)については、(一財)日本規格協会が委託を受けていないものになります。
※リンクが切れている場合は、以下URLの国立国会図書館の「インターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project)で御覧ください。
https://warp.da.ndl.go.jp/waid/3479

お問合せ先

産業技術環境局 基準認証政策課
電話:03-3501-9232(直通)
E-MAIL:bzl-shinshijo-partner@meti.go.jp メールリンク

最終更新日:2023年4月10日