読み上げソフトをご使用の場合、このページの内容へ直接ジャンプできます
読み上げソフトをご使用の場合、このページのサイドメニューへ直接ジャンプできます
METI 経済産業省 Ministry of Economy, Trade and Industry
  English  
  窓 口一覧  
  ご 意見・お問い合わせ  
  サ イトマップ  
拡 張検索
>> 経 済産業省ホーム>> 3R 政策ホーム>> 行政情報を調べる>> 法 律>> 資源有効利用促進法>> 法律原文と関係資料
3R政策
資源有効利用促進法
法律原文と関係資料
【資源有効利用促進法】
正式名称 資源の有効な利用の促進に関する法律
施  行 平成13年4月(平成12年6月公布、平成3年に制定された「再 生資源の利用の促進に関する法律」を一部改正)
目  的 我が国が持続的に発展していくためには、環境制約・資源制約が大 きな課題となっており、大量生産、大量消費、大量廃棄型の経済システムから、循環型経済システムに移行 しなければなりません。この法律は(1)事業者による製品の回収・再利用の実施などリサイクル対策を強 化するとともに(2)製品の省資源化・長寿命化等による廃棄物の発生抑制(リデュース)(3)回収した 製品からの部品などの再使用(リユース)のための対策を新たに行うことにより、循環型経済システムの構 築を目指しています。
(資源有効利用促進法)
資源の有効な利用の促進に関す る法律 [html] [pdf]  概要 [pdf]
資源の有効な利用の促進に関す る法律に関する法律施行令 [html] [pdf]
資源の有効な利用の促進に関す る法律基本方針 [html] [pdf]
資源の有効な利用の促進に関す る法律関係省令 [html]
(再生資源利用促進法  *資源有効利用促進法はこの法律の改正法です)
再生資源の利用の促進に関する 法律新旧対照表 [pdf]
再生資源の利用の促進に関する 法律施行令新旧対照表 [pdf]
資 料

「副産物の発生抑制等に関する計画書 策定の手引き」(令和4年4月21日)
ス チール缶、アルミ缶及びペットボトルの 表示に関する資源有効利用促進法の省令一部改正について (令和2年3月31日)
ペットボトルの表示に関する資源有効 利用促進法関係政省令の見直しについて
(平成20年2月6日)
資源有 効利用促進法の解説(平成15年度)
家庭系パソコンリサイクル制度の概要についてQ&A(平成15年度) [pdf]
識別表示Q&A(平成14年度)[html]
統計
資源有効利用促進法に基づく自主回収及び再資源化の各事業者等による実施状況の公表について(パソコ ン・小型二次電池)
パソコンと小形二次電池の自 主回収及び再資源化実績(平成14年度)
パンフレット
令和2年4月1日から「資源有効利用促進法」の省令一部改正に伴い「識別表 示」のルールが変わります [日本語版pdf]
家庭系パソコンリサイクルの仕組み [日本語版pdf]
識別表示(平成20年作成) [日 本語版pdf]
識別表示(平成14年作成) [日本語版pdf] [英語版pdf]
資源有効利用促進法(平成13年度作成) [日本語版pdf]
プレス発表
家庭系使用済PC回収・リサイクル改正省令(平成15年4月7日)[pdf]
ダウンロードはこちらから
 
最終更新日:2022.04.25 ← 前ページへ ↑ ページ上部へ
| ヘ ルプ | 索 引 | リ ンク | 利 用規約 | 法 的事項 |  プ ライバシーポリシー |
Copyright METI
TOP サイトマップ 関連サイト English