ガス機器使用中に地震が....もしもの時の対処方法をご存知ですか? 古くなったガス管、ガス機器は、早めにお取り替えください! ガスの事故がなくなるよう、皆様のご理解とご協力をお願いします。 ガスを快適&安全にお使いいただくための情報をご紹介しています!
ガスノ子供ロゴ

ご家庭の皆様へ
ガス安全使用のお願い

室内でガス機器をお使いの時は
換気扇を回すか窓を開けて換気をしてください


換気不足は一酸化炭素中毒の原因となり、とても危険です!

ガスは、新鮮な空気を求めています。換気が不十分な状態でガスが燃焼すると、不完全燃焼となり、一酸化炭素中毒になる恐れがあります。 換気扇を回すか、窓を開けるなど必ず換気をしましょう。

キッチンで

キッチンで

コンロや小型湯沸器の使用中は、 必ず換気扇を回すか、窓を開けて換気をしましょう。

※ただし、煙突のあるの開放式の湯沸器・風呂がまでお風呂を沸かしているときやシャワーを使っているときに、台所の換気扇などを使用すると、 風呂がまの排気が浴室内などに逆流し、一酸化炭素中毒をおこす場合があります。 同時使用は避けてください。

お部屋で

ガスストーブの使用中は、30分に1回程度、新鮮な 空気に入れ替えましょう。











ガスこんろの使用中は
火から離れないで

調理中は、その場から離れないようにしましょう。来客や電話などでその場から離れるときは、必ず火を止めましょう。






金網ストーブは、シーズン前に点検を!

赤熱面(金網部分)に変形、破れなどの異常がある場合は、不完全燃焼をおこす恐れがあります。暖房シーズン前の点検(有償)をしてください。 古い金網ストーブには不完全燃焼防止装置が付いていないので、換気には十分注意してください。より安全性の高い不完全燃焼防止装置付きのストーブの使用をおすすめします。


ガス機器も古くなったら取り替えを!

ガス機器も古くなると部品が劣化し、火災や事故をおこすおそれがあります。古いガス機器は、安全装置の付いた"セイフティガス機器"に早めに交換しましょう。













LPガスは
こちらから

LPガスは
こちらから