
飲食店の皆様へ
ガス安全使用のお願い
厨房でガス機器を使用中は、
換気扇、排気ファンなどで必ず換気を
換気を行わなかったことによる
一酸化炭素中毒事故が発生しています。
ガスが燃焼するには新鮮な空気(酸素)が必要です。空気が不足すると、不完全燃焼をおこし、一酸化炭素中毒の原因となり、死亡事故につながることがあります。ガス機器を使用するときは、必ず換気扇を回すか、換気装置を運転して換気してください。

給気口の前には、
物を置いたりしないでください。
給気口は、新鮮な空気を補給する大切なもの。
絶対にふさがないでください。ガス機器の使用中に、イヤな臭いがしたり、目にしみたりしたら、ガス機器の使用を中止し、窓や扉を開けて空気の入れ替えを。 すぐに、ガス事業者や販売店に連絡してください。

ガス機器を正しく安全に使用し、
日頃から点検やお手入れを大切に。

ガス管も、要チェック!
厨房内のガス管は調理の際の水分や塩分・酸が付着して腐食しやすくなります。
もし腐食などが見つかったらすぐにガス機器の使用を中止しガス事業者に連絡してください。
もし腐食などが見つかったらすぐにガス機器の使用を中止しガス事業者に連絡してください。
ガス機器はもちろん、
給排気設備のメンテナンスは
定期的にしましょう。
ガス機器の給排気口や換気設備の吸い込み口は、油やほこり等がたまりやすくなり、給気・換気不足になる恐れが生じます。日頃より"換気"を効果的に行えるような点検・清掃が必要です。またガス機器・換気設備は長い間使用していると経年劣化等により、事故の原因になることもあります。ガス機器メーカー等へ定期的なメンテナンスの依頼をお願いします。


給排気設備をチェック
煙突などの給排気設備は、はずれたり腐食がないかチェックしましょう。鳥が巣を作ったり、異物が詰まることもあります。
半密閉式ガス給湯器は、定期的に点検しましょう。
半密閉式ガス給湯器は、定期的に点検しましょう。

「ガス・CO警報器」を設置しましょう。
ガス漏れや、不完全燃焼によって発生した一酸化炭素を検知すると、ランプと音声でお知らせします。
※ガスの種類によっては、不完全燃焼警報器とガス漏れ警報器をそれぞれ設置する必要があります。

《ガス・CO警報器》
ガス漏れや一酸化炭素(CO)を検知する機能が 一体化した1台2役の複合型警報器
ガス漏れや一酸化炭素(CO)を検知する機能が 一体化した1台2役の複合型警報器
「業務用換気警報器」を
設置しましょう。
「業務用換気警報器」は、「業務用厨房不完全燃焼警報センサ」の略です。
業務用厨房向けに開発されたもので、一酸化炭素が発生した場合に、一酸化炭素濃度と経過時間を元に、人体に危険な影響を与える環境に達したときに警報を発して換気を促します。
