廃炉作業はどんなことをしているのか、東京電力福島第一原子力発電所はいまどうなっているのか、などについてご紹介するコンテンツを作成しています。
東京電力福島第一原子力発電所の「いま」に、ぜひ見て・読んで触れてみてください。
「ALPS 処理水について知ってほしい5つのこと」について、それぞれ動画で解説します。
東京電力福島第一原子力発電所の廃炉は世界に前例のない困難な取組であり、作業は長期にわたります。そのため、地域・社会の皆様の理解を得ながら進めていくことが不可欠です。こちらの動画では、「福島第一原子力発電所から伝えたい事実」として、3つのテーマを取り上げて解説します。
廃炉の大切な話
廃炉・汚染水・処理水対策や東京電力福島第一原子力発電所の現状に関する疑問等にお答えする形で作成しているパンフレットです。
HAIRO MIRAI
学生の皆さんに、廃炉に対する理解を深め、福島の未来を考えるきっかけとしてもらえるよう、パンフレットを作りました。
ALPS処理水について知ってほしいこと
海外の事業者等への説明に使っていただくこと等を想定したALPS処理水に関するリーフレットを作成しました。
水産物の安全・安心のために
(リーフレット)
水産物の安全・安心をお伝えすることを目的とした、簡潔なリーフレットを作成しました。
水産物の安全・安心のために
(Q&A集)
水産物の安全・安心をお伝えすることを目的とした、詳しいQ&A集を作成しました。
HAIRONeeA-ハイロニア-
廃炉作業は、様々な場面で様々な人の協力を得て進められています。廃炉に最前線で挑む人々に、福島高専の学生が迫ります。
2024/12/23
茨城新聞
2024/12/23
河北新報
2024/12/23
岩手日報
2024/12/23
福島民報、福島民友
2024/8/10
茨城新聞
2024/8/10
河北新報
2024/8/10
福島民報、福島民友
2024/8/10
岩手日報
2024/3/5
茨城新聞
2024/3/4
河北新報
2024/3/3
福島民報、福島民友
2024/3/2
岩手日報
2023/7/26
福島民報、福島民友、岩手日報、河北新報、茨城新聞
2023/3/28
読売新聞朝刊
2023/3/26
朝日新聞朝刊
2023/3/15
福島民報、福島民友
2023/3/5
朝日新聞朝刊
2023/3/2
ESSE2023年4月号
2022/12/13朝刊
(全国紙、各県紙、ブロック紙)
福島県内の学生が参加する、東京電力福島第一原発の「廃炉」に関する情報発信を考えるオンライン『ワークショップ』を開催しました。「廃炉」に関する情報について、「誰に」、「どんなこと」を伝えるべきかをテーマとして議論を行い、最終的に、参加した学生にテーマに沿ったリーフレットを制作頂きました。
ALPS処理水について、よく質問いただく事項をそれぞれシェアしやすい1枚の画像にまとめたコンテンツを作成しました。
資源エネルギー庁スペシャルコンテンツでは、東京電力福島第一原発の廃炉作業に関する解説記事を公開しています。
2021年3月11日で、東日本大震災、そして東京電力福島第一原発事故から10年が経過しました。
廃炉に向けた10年間の歩みを、多くの写真を交えながらご紹介します。
東日本大震災を原因とする津波により、東京電力福島第一原発は原子炉内の核燃料を冷却する機能を失いました。結果として、核燃料の温度が上昇して溶け出し、炉内の構造物と混ざり合い、冷えて固まった状態で原子炉内に残存しています。
この「燃料デブリ」は、福島第一原発の1~3号機に存在しており、その取り出しは廃炉作業において最も困難な作業の1つです。
取り出しに向けて、国内外の叡智を結集しつつ、原子炉建屋内の調査や研究開発が進められています。
燃料デブリを冷却するための水が燃料デブリに触れる、建屋内に流入した地下水や雨水が汚染水と混ざる、といったことにより、新たな汚染水が発生しています。
汚染水対策は、①汚染水を水に近づけない、②汚染水を漏らさない、③汚染水を取り除く、という3つの基本方針をもとに実施しています。これまでの取組により、汚染水対策は大きく前進し、発生量は大幅に減少しています。
ALPS(アルプス)処理水とは、東京電力福島第一原子力発電所の建屋内にある放射性物質を含む水について、多核種除去設備「ALPS(advanced liquid processing system)」などを用いてトリチウム以外の放射性物質を、安全基準を満たすまで浄化した水のことです。
ここでは、ALPS処理水とはどのようなものなのか、どのように取り扱っていく必要があるのかについて解説します。
第1弾2018-10-25
①「ALPS処理水」とは何?「基準を超えている」のは
本当?
第2弾2018-11-22
②「トリチウム」とはいったい
何?
第3弾2018-11-30
③トリチウムと「被ばく」を
考える
第4弾2019-1-18
④放射性物質の規制基準はどう
なっているの?
第5弾2019-10-4
⑤ALPS処理水の貯蔵の今と
これから
第6弾2019-12-18
⑥ALPS処理水の処分による
放射線の影響は?
第7弾2020-5-29
⑦ALPS処理水に関する専門家
からの提言
第8弾2021-4-13
⑧ALPS処理水の海洋放出と
風評影響への対応
第9弾2021-06-07
⑨「二次処理」と処理水が含む
「そのほかの核種」とは?
第10弾2021-11-09
⑩ALPS処理水の処分にともな
う当面の対策の取りまとめ
第11弾2022-6-17
⑪IAEAがALPS処理水の安全性
を確認