外国為替及び外国貿易法に基づく輸入割当(Import Quota:通称「IQ」)制度は、
品目ごとに設定された輸入枠内で、各輸入者に割当てを行う輸入管理措置です。
品目ごとに設定された輸入枠内で、各輸入者に割当てを行う輸入管理措置です。
新型コロナウイルス感染症の影響等により、原産地や船積地域を変更する内容変更申請が多数寄せられております。
事務の簡素化や時短の観点から、原産地や船積地域に「etc.」を付与できる割当方式(こちら)は、「etc.」をつけて申請すること
を推奨します。
事務の簡素化や時短の観点から、原産地や船積地域に「etc.」を付与できる割当方式(こちら)は、「etc.」をつけて申請すること
を推奨します。
水産物の輸入割当てを受けた者は、輸入発表に基づき、輸入割当てを受けた月の翌月から、前月分の輸入通関実績報告書を
毎月10日までに提出することが義務付けられています。提出がなかった場合、次年度の輸入割当てを行わない場合もありますので
ご注意ください。なお、各月の輸入の有無にかかわらず、輸入通関実績報告書の提出が必要です(こちら)。
毎月10日までに提出することが義務付けられています。提出がなかった場合、次年度の輸入割当てを行わない場合もありますので
ご注意ください。なお、各月の輸入の有無にかかわらず、輸入通関実績報告書の提出が必要です(こちら)。
日本の保税地域における水産物に係るIQ品目の売買行為は、IQの枠貸し防止の観点から、ある一定の条件等を満たした場合を除き
基本的に認めておりません。詳しくは、こちらのQ&A及びお知らせをご覧ください。
基本的に認めておりません。詳しくは、こちらのQ&A及びお知らせをご覧ください。
IQ対象となる品目一覧
現在、以下の18品目がIQの対象となっています。申請受付期間や申請書類等は各品目ページの輸入発表をご覧ください。
なお、既に交付済みの輸入承認証の内容変更についてはこちら、有効期間の延長についてはこちらをご覧ください。
※1「大西洋種にしん」と「太平洋種にしん」の2品目の「にしん」の輸入割当てを、令和2年度輸入発表から「にしん」に統合しました。
※2「水産物」の輸入割当ては、韓国を原産地とする「たら、ぶり、さんま、貝柱、煮干し、あじ、さば、いわし、ほたて貝」 が対象となります。
※輸入したい貨物がIQ対象となるかどうかわからない場合は、IQ対象となる属名、製品形態等の一覧をご覧ください。
制度の概要、新着情報、Q&Aなど
制度上の留意事項
パブリックコメント
水産物の輸入割当てについては、輸入発表の公表前に、皆様の意見を求めることとしております。
現在行っているパブリックコメント
パブリックコメント:意見募集中(e-Gov)公募案件名:「令和5年度「干しのり」「無糖の味付けのり」及び「のりの調製品(無糖の味付けのりを除く。)」の輸入割当てについて(案)」に対する意見募集の結果について
意見募集期間:令和5年12月5日(火)~令和6年1月3日(水)
パブリックコメント:結果公示(e-Gov)
令和5年10月20日に結果を掲載しました。
「令和5年度「たらの卵」「干しするめ」及び「こんぶ調製品」の輸入割当てについて(案)」に対する意見募集の結果について
令和5年10月10日に結果を掲載しました。
「令和4年度「いか」の輸入割当てについて(追加2回目)(案)」に対する意見募集の結果について
令和5年9月1日に結果を掲載しました。
「令和5年度「いわし」「にしん」及び「さば」の輸入割当てについて(案)」に対する意見募集の結果について
令和5年7月14日に結果を掲載しました。
「令和5年度「水産物」「こんぶ」「ばら干しのあおのり及びひとえぐさ」及び「あじ」の輸入割当てについて(案)」に対する意見募集の結果について
令和5年4月12日に結果を掲載しました。
「令和5年度「すけそうだら」「たら」「ほたて貝」及び「ぶり·さんま·貝柱及び煮干し」の輸入割当てについて(案)」に対する意見募集の結果について
令和5年2月17日に結果を掲載しました。
「令和4年度「いか」及び「いか」(追加)の輸入割当てについて(案)」に対する意見募集の結果について
令和5年1月11日に結果を掲載しました。
「令和4年度「干しのり」「無糖の味付けのり」及び「のりの調製品(無糖の味付けのりを除く。)」の輸入割当てについて(案)」に対する意見募集の結果について
お問合せ先
貿易経済協力局 貿易管理部 農水産室 水産班
電話:03-3501-0532(電話対応時間 9:30~17:00(12:00~13:00を除く))
最終更新日:2023年12月5日