すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
本文へ
よくあるご質問
サイトマップ
文字サイズ変更
小
中
大
ホーム
経済産業省について
お知らせ
政策について
統計
申請・お問合せ
English
政策について
政策一覧
安全・安心
製品安全
電気用品安全法
対象・非対象の解釈事例
電気用品安全法
法令・通達
長期表示
流通後規制
事故・リコール
登録検査機関
FAQ
審議会
トピックス
印刷
対象・非対象の解釈事例
電気用品安全法の対象か否か判断が難しいものについて、運用解釈事例を掲載しています。
最新の追加分
令和6年8月15日
New
耐圧防爆型電動式ドラムポンプ(PDF形式:149KB)
New
会員制のジムに設置される冷水機(PDF形式:102KB)
New
電気自動車(EV)モード3の充電器に取り付けられているケーブル類(PDF形式:70KB)
New
空気製水機(PDF形式:67KB)
New
発汗、サウナ効果を謳ったマット及びドーム形態の電熱器具(PDF形式:102KB)
令和5年7月14日
セキュリティーコントローラー(PDF形式:52KB)
プールロボットとその制御盤(PDF形式:126KB)
光センサー・タイマー付きの電源コード(PDF形式:87KB)
米、果菜等冷却・加湿室(PDF形式:52KB)
令和4年7月25日
個室ブース(PDF形式:154KB)
グルメビルトインウォーマー (PDF形式:114KB)
電源自動切替えスイッチ(ラック自動切替えスイッチ)(PDF形式:103KB)
豆乳メーカー(PDF形式:97KB)
充電機能付き作業用投光器(PDF形式:91KB)
マイクロバブルシャワー発生器具(PDF形式:98KB)
上記以外の対象・非対象の一覧
電気用品別一覧
種類別一覧
ダウンロード(Adobeサイトへ)
最終更新日:2024年8月15日
ページ上部へ戻る
オンラインによる届出関係
保安ネットとは
各種届出関係
届出・手続の流れ
製造・輸入事業者ガイド
例外承認制度
各種様式
届出・問合せ窓口
販売事業者関係
販売事業者ガイド