1. 新着情報
- 西村経済産業大臣がドイツへ出張しました(G7貿易大臣会合への出席)(2022年9月15日)
- 細田副大臣がG7気候・エネルギー・環境大臣会合に出席しました(2022年5月30日)
- 吉川経済産業大臣政務官がG7デジタル大臣会合に参加しました(2022年5月12日)
2. G7サミットとは
G7サミット(主要国会議)とは、仏、米、英、独、日、伊、加(議長国順)の7か国及び欧州連合(EU)の首脳が参加して毎年開催される国際会議です。冷戦終結後、ロシアも加わったG8サミットが開催されてきましたが、ウクライナ情勢を受けたG8への参加停止により、2014年以降は露を除く7か国及びEUの首脳によるG7サミットとなっています。なお、G7について、公式な定義はありませんが、一般的に首脳会議に参加する7か国の総称としてのGroup of Sevenを意味しています。
3. 2022年の会合(首脳会合及び経済産業省が出席した会合)
●首脳会合 2022年10月11日 G7首脳テレビ会議
2022年6月26-28日 G7エルマウ・サミット
2022年5月8日 G7首脳テレビ会議
2022年4月7日 G7首脳声明
2022年3月24日 G7首脳会合
2022年6月26-28日 G7エルマウ・サミット
2022年5月8日 G7首脳テレビ会議
2022年4月7日 G7首脳声明
2022年3月24日 G7首脳会合
●貿易大臣会合
●デジタル大臣会合
●気候・エネルギー・環境大臣会合
4. これまでの会合結果
過去の会合実績と公表された宣言文等を紹介いたします。
(注)【】内は宣言文の英文(原文)や仮訳、結果概要など
年 |
議長国
|
首脳会合及び経済産業省が出席した会合
|
---|---|---|
2022 | ドイツ(エルマウ) | ・G7首脳テレビ会議(10月11日) 【英文】 ![]() 【仮訳】 ![]() 【概要】 ・サミット(6月26-28日) 【英文】 ![]() 【仮訳】 ![]() 【概要】 ・首脳テレビ会議(5月8日) 【英文】 ![]() 【仮訳】 ![]() 【概要】 ・首脳声明(4月7日) 【英文】 ![]() 【仮訳】 ![]() 【概要】 ・首脳会合(3月24日)
・首脳声明(3月11日)
・首脳テレビ会議(2月24日)
|
2021
|
英国(コーンウォール) | ・サミット(6月11-13日)
・貿易大臣会合(10月22日)
・貿易大臣会合(5月27-28日)
・貿易大臣会合(3月31日)
・デジタル・技術大臣会合(4月28-29日)
・気候・環境大臣会合(5月20-21日)
|
2020 | 米国 | ・サミット(テレビ会議)(4月16日)
【概要】
・サミット(テレビ会議)(3月16日)
|
2019
|
フランス(ビアリッツ) | ・サミット(8月24-26日)
・デジタル閣僚会合(非公式)(5月14-17日)
【概要】
|
2018 | カナダ(シャルルボア) | ・サミット(6月8-9日)
・イノベーション大臣会合(3月27-28日)
【英文】
![]()
【概要】
・エネルギー大臣会合(9月20-21日)
【英文】
![]()
【仮訳】
![]()
【概要】
|
2017 | イタリア(タオルミーナ) | ・サミット(5月26-27日)
・情報通信・産業大臣会合(9月25-26日)
【英文】
![]()
【概要】
・エネルギー大臣会合(4月9-10日)
|
2016 | 日本(伊勢志摩) | ・サミット(5月26-27日) ・情報通信大臣会合(4月29-30日) ・エネルギー大臣会合(5月1-2日) |
2015 | ドイツ(エルマウ) | ・サミット(6月7-8日) ・エネルギー大臣会合(5月11-12日) |
2014 | ベルギー(ブリュッセル) | ・サミット(6月4-5日) ・エネルギー大臣会合(5月5-6日) |
2013 | 英国(ロック・アーン) | ・サミット(6月17-18日)
【英文】
![]()
【仮訳】
【概要】
|
2012 | 米国(キャンプ・デービッド) | ・サミット(5月18-19日)
【英文】
【仮訳】
【概要】
|
2011 | フランス(ドーヴィル) | ・サミット(5月26-27日)
【英文】
【仮訳】
【概要】
|
お問合せ先
通商政策局 国際経済課電話:03-3501-1990(直通)
最終更新日:2022年10月12日