-
- 政策について
- 白書・報告書
- 製造基盤白書(ものづくり白書)
- 2020年版
- HTML版
- コラム目次
2020年版ものづくり白書 コラム目次
第1部 ものづくり基盤技術の現状と課題
第1章 我が国ものづくり産業が直面する課題と展望
第2節 不確実性の高まる世界の現状と競争力強化
- 新聞報道を基にした政策不確実性指数・・・独経済産業研究所(RIETI)伊藤新研究員
- 製造業にとっての量子コンピュータ・・・(株)野村総合研究所 藤吉栄二氏
- 「VUCA(ブーカ)」時代とダイナミック・ケイパビリティ論…慶應義塾大学 商学部 菊澤研宗 教授
- 旭化成(株)吉野彰名誉フェローインタビュー
- 我が国製造業にみるダイナミック・ケイパビリティ・・・富士フイルムホールディングス(株)、ダイキン工業(株)
- 熊本地震を教訓にIoTを活用したMES構築による変種変量生産体制の確立・・・金剛(株)
- CPSによる可視化とあえて人による柔軟性の確保で超変種変量生産を実現・・・富士通テレコムネットワークス(株)
- 事業環境変化に柔軟に対応可能な1/N設備化による同期一貫生産ラインの構築・・・(株)デンソー
第3節 製造業の企業変革力を強化するデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進
- 「バーチャル・ワンファクトリー」構想により工場間の融合・連携強化を実現・・・沖電気工業(株)
- 業務プロセスの可視化・分析を通じて最適なデジタル化ツールを自社構築・・・(株)今野製作所
- デジタルの力を活かして成形機のメンテナンスから駐車場のビッグデータ解析までダイナミックな顧客起点ビジネスを展開・・・(株)英田エンジニアリング
- アジャイルの考え方と活用のポイント・・・(株)野村総合研究所 DX 生産革新推進部 塩川祐介氏、コンサルティング事業本部 木下貴史氏
- ディープデータを介した製造業のデジタルトランスフォーメーション・・・西岡靖之インダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ(IVI)理事長/法政大学教授
- PLM(製品ライフサイクルマネジメント)と原価管理の連携を通して、製造業の先進的な経営管理手法を支援・・・ビジネスエンジニアリング(株)
- 社内の技術的知見を集結させ、工程の最適化やオペレーションの安定化を実現した知的生産システム・・・(株)ダイセル
- CADとPDMを活用した設計フローを支援・・・ローレルバンクマシン(株)
- 独自開発のデジタルツール「IWS」により人に依存した業務の標準化・進捗管理を実現・・・(株)アイデン
- PLM(製品ライフサイクル管理)に関する全社サービスプラットフォームを提供し、製品開発プロセスの効率化を実現・・・川崎重工業(株)
- 協力企業ともつながり、生産の見える化で飛躍的に生産性向上・・・(株)小松製作所
- グローバルな産業データ流通管理基盤整備に向けた日本発のアクション~ロボット革命イニシアティブ協議会(RRI)の取組~
- MBDを活用した自動車部品の開発の効率化
- 見える化するIoTからつなぐIoTへ、データ連携による企業体形成への挑戦・・・(株)ツバメックス
- 設計分野への革新的技術によるソリューションを提供するスタートアップ企業・・・NatureArchitects(株)
- CAEとAIを活用した設計フローを支援・・・(株)科学計算総合研究所
- AIを活用したシステムデザイン(AASD:AI-Augmented System Design)
- マテリアルズ・インフォマティクスによるイノベーションの進展
- 次世代移動通信方式の普及に向けて共同実証事業、関係者との連携を促進・・・オムロン(株)
- マルチコンポーネント製品に係る標準必須特許のフェアバリューの算定に関する考え方<抜粋>
- 「非凡を集めて非凡をなす」というスローガンを掲げて技術者の理想郷を追求・・・(株)エリジオン
- 民間が主導してデジタル人材の育成に取り組む動きも活発化・・・公益財団法人福岡県産業・科学技術振興財団、特定非営利活動法人ITコーディネータ協会、慶應義塾大学SFC 研究所 ソーシャル・ファブリケーション・ラボ、一般社団法人データサイエンティスト協会
- デジタル人材育成に向けた地方自治体のユニークな取組・・・和歌山県、加賀市、札幌市
第2章 ものづくり人材の確保と育成
第1節 デジタル技術の進展とものづくり人材育成の方向性
- 働き方改革について
- ものづくりとデジタル化・・・独立行政法人 労働政策研究・研修機構 山崎 憲 客員研究員
- 少数精鋭で取り組むIoTを用いた業務効率化・・・(株)オシタニプレス
- 生産計画の「見える化」と自動化による生産性の向上・・・ダイニチ工業(株
- デジタル技術を活用した作業の「見える化」と人材育成・・・(株)ワールド山内
- デジタル技術を活用した予知保全による生産性向上・・・住友理工(株)
- ものづくり現場に必要なクリエイティブ人材の育成・・・(株)山之内製作所 巻工場
- 匠の技能とデジタル技術の活用によるものづくり品質の向上・・・ブラザー工業(株) 刈谷工場
- スマートファクトリー化と熟練技能の融合による現場力向上・・・オークマ(株)
- デジタル化が進む貨幣製造と熟練技能を活かした勲章等の製造・・・独立行政法人造幣局(本局)
- デジタル技術の発展と未来を見据えたIT人材育成・・・日本ガイシ(株)
- 若手社員を巻き込んだシンプルな“お手製”IoTの取組・・・上田製袋(株)
- 社員全員でつくるIoT生産管理システム・・・(株)大野ナイフ製作所
第2節 ものづくり産業における人材育成の取組について
- 第4次産業革命に伴う職業訓練の変化と役割・・・職業能力開発総合大学校 能力開発応用系原 圭吾 教授
- ポリテクカレッジにおける現場リーダーの育成・・・(株)SCREENGPサービス東日本
- 生産性向上支援訓練利用者の声・・・エリーパワー(株)川崎事業所
- 職業能力開発施設と連携した生産性向上の取組・・・東光鉄工(株)
- 認定職業訓練校におけるパティシエ・パティシエール洋菓子製造技術者の育成・・・兵庫県洋菓子技術専門校
- ポリテクカレッジの競技大会における活躍例
- ものづくりマイスター制度の実例①・・・電工茨城県立土浦工業高等学校
- ものづくりマイスター制度の実例②・・・機械加工(高洋電気(株))
- 「溶接女子」の取組による女性のものづくり人材の育成(新潟県立三条テクノスクール(三条市))・・・新潟県
- 新潟県醸造試験場と酒造組合が連携した酒造りにおける人材育成・・・新潟県
- 2019年度の現代の名工の紹介1 ~ナノメ-トルの領域で仕上げる技能を有する機械組立の第1人者~
- 2019年度の現代の名工の紹介2 ~ベルベット生地のカジュアルファッション分野進出を先導 / ファッションデザインに新風~
- 第45 回技能五輪国際大会(ロシア連邦・カザン大会)出場者の声
- 第57 回技能五輪全国大会(愛知大会)出場者の声
- 全国障害者技能競技大会(アビリンピック)の開催
- 第14 回若年者ものづくり競技大会(福岡大会)出場校の声
- 第30 回技能グランプリ(兵庫大会)出場者の声
- 三条地域若者サポートステーション
- 技能と応用力を身につけるための手段として技能検定を活用・・・池田精工(株)
- 金属研磨技術者養成の技能研修制度・・・燕市磨き屋一番館
第3章 ものづくりの基盤を支える教育・研究開発
第1節 不確実性の高まる社会の変化に対応することのできる人材の育成
第2節 ものづくり人材を育む教育・文化芸術基盤の充実
- 特色ある木材を利用した「ものづくり」によって地域の素晴らしさを伝える取組
- (株)日本アイ・ビー・エムと日本工学院八王子専門学校との連携による東京都立町田工業高等学校のIT人材を育成する教育プログラム
- -子供の学び応援サイト-
- 大学(工学系)における取組
- 高等専門学校における取組
- 「スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール」の取組
- 「全国産業教育フェア」における「全国高等学校ロボット競技大会」での取組 発想力と創造力を発揮してロボットを製作し、次世代を担う技術者としての資質を向上
- 専門高校の特色ある取組
- 専修学校における取組
- 職業実践力育成プログラム
- 「IT実践リテラシー教育」を推進する取組 「情報学ビジネス実践講座 ITリテラシー実践コース、ビジネス経営ITコース、イノベーション先端ITコース」
- 専修学校において取組まれているリカレント教育・社会人の学び直しに対する取組や事例
- 「学び直しを通じたオーダーメイド型キャリア形成支援」
- マナパス-社会人の学びの情報アクセス改善に向けた実証研究-
- 安城市文化センター「Fab(ものづくり)講座」(愛知県)
- “歩く”をもっと“楽しく”「FUN+WALK PROJECT」
- 女子中高生の理系進路選択支援プログラムによる大学の取組
- ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブによる大学の取組
- 2019年度選定保存技術公開事業「文化庁日本の技体験フェア」
- 伝統文化親子教室事業
第3節 Society5.0を実現するための研究開発の推進
- 「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」の取組
- 国際科学オリンピック出場選手の文部科学省表敬訪問
- 2019年ノーベル化学賞「リチウムイオン電池の開発」
- 「こうのとり」~国際宇宙ステーション計画を支える日本の補給機
※本白書における各企業の取組は2019年度時点のもの