安全保障貿易管理HPトップへ

 ホームサイトマップ


サイトマップ


                                                         
 安全保障貿易管理の概要
リスト規制
キャッチオール規制
  外国ユーザーリスト
積替規制
仲介貿易取引規制
みなし輸出管理
  申請手続き
輸出令別表第1のマトリクスExcelファイル
外為令別表のマトリクスExcelファイル
例外規定(特例)-貨物 許可が不要となる場合(貨物)
少額特例
例外規定(特例)-技術許可が不要となる場合(技術)
包括許可申請
  包括許可の概要
申請手続フロー
包括役務取引許可の申請方法・様式
輸出許可等に係る申請書及び添付書類の郵送による提出等について(お知らせ)
申請後の取扱いについて
包括輸出許可の申請方法・様式
  申請後の取扱いについて
  輸出許可等に係る申請書及び添付書類の郵送による提出等について(お知らせ)
キャッチオール規制のチェックへ
許可申請不要(非該当証明書について)
個別許可申請
申請書類・窓口一覧(技術)
申請書類・窓口一覧(貨物)
輸出許可等に係る申請書及び添付書類の郵送による提出等について(お知らせ)
輸出貿易管理令別表第1(提出書類:訂正申請)
外国為替令別表(提出書類:訂正申請)
 企業等の自主管理の促進
輸出者等遵守基準
輸出管理内部規程(CP)とは
輸出管理内部規程(CP)及び輸出者等概要
自己管理チェックリスト(CL)についてのQ&A
輸出管理内部規程(CP)の届出様式(平成22年4月1日以降)
  事後審査(外為法違反について)
不正輸出の通報関連
外国為替及び外国貿易法違反企業に対する告発について
外国為替及び外国貿易法違反企業に対する行政制裁(輸出禁止)について
外国為替及び外国貿易法違反企業等に対する警告について
  説明会
安全保障貿易管理説明会開催のご案内
「大学向けブロック説明会」開催のご案内
「リスト改正説明会」開催のご案内
  関係法令
外為法本体
貨物
技術・仲介貿易取引
輸出者等遵守基準
申請、相談に関する通達
包括輸出許可・包括役務取引許可共通
輸出管理内部規程
その他
改正情報
  Q&A
貨物関連
全貨物共通
1.武器関連 (別表第1の1の項))
2.素材 (化学品・金属・複合素材・高分子等)別表第1の2の項、3の項(1)、4の項、5の項等
3.工作機械関連 別表第1の2の項(12)、6の項(2)等(ベアリング含む)
3b.測定装置関連 別表第1の2の項(12)
4.工作機械関連 別表第1の2の項(12) <添付書類関係>
4b.測定装置関連 別表第1の2の項(12)> <添付書類関係>
5.弁、ポンプ等関連 別表第1の3の項(2)、3の2の項(2)等 <該当・非該当関係>
6.弁、ポンプ等関連 別表第1の3の項(2)、3の2の項(2)等 <添付資料関係>
7.連続式の混合機関連 別表第1の4の項(8) <添付資料関係>
8.コンピュータ、エレクトロニクス、通信関連 別表第1の7の項、8の項、9の項、10の項等
コンピュータ、エレクトロニクス、通信関連<別表第1の7の項、8の項、9の項、10の項等>
積替規制関係
技術関連
技術関連
仲介貿易取引規制関連
仲介貿易取引規制について
特例関連
少額特例について
キャッチオール関連
1.規制対象貨物・技術に関する質問
2.規制対象地域に関する質問
3.HSコードに関する質問
4.顧客要件全般に関する質問
5.インフォーム要件に関する質問
6.文書等告示に関する質問
7.ストック販売に関する質問
8.「外国ユーザーリスト」及び「懸念品目リスト」、「明らかガイドライン」に関するQ&A
包括許可関連 、用語の手引き
包括許可に関する質問
用語の手引き
  リンク
国内関係省庁・関係団体
国際輸出管理レジーム
国際輸出管理レジーム関係
  English Page
  大学・研究機関
安全保障貿易に係る機微技術管理ガイダンス(大学・研究機関用)第三版(平成29年10月公表)
アドバイザー派遣事業のご案内(大学・研究機関向け)
大学・研究機関の教職員向けe-ラーニング
令和2年度「大学・研究機関向け説明会のご案内」
過去の「大学・研究機関向け説明会の資料」
               安全保障貿易管理に関するリーフレット・ポスター
大学・研究機関向けQ&A
  中小企業等への支援
中小企業等への支援について(中小企業等アウトリーチ事業)
アドバイザー派遣事業のご案内(輸出管理体制構築支援)
輸出許可申請等に関する支援事業のご案内
説明会のご案内
商工会議所との連携
動画・チラシ等

 ▲このページの先頭へ